2003年12月28日・29日/冬コミ65(ビックサイト)

夏を思えば、すばらしくポカポカ天気でイベント日和な3日間でした。
私達は28・29の前2日間、新作のポケットモンスター・R団コスで参加しました。
なんだかコミケットで新作をお披露目するようになってきたような。
マイナージャンル?コス同士遭遇するチャンスに期待しちゃうんですよね。
作品を好きな人と会えるチャンスも。やはりこのイベントは何か違うんだなぁ〜。



★★★ 前日&28日レポ ★★★

今回は武器小道具系がなく、TADASHIの作業がない。代わりに私がめいっぱい。
TAKERUとどっかに出かけてくれ〜いvvな状況が数回。ご飯も作ってもらう。
まぁ、日常茶飯事だけど(恥)。で、毎度ギリギリながらニャースも完成(喜)。
前夜に余裕かましポケモンDVDを見る。・・・うがぁv!ニャーの耳が違ってるv。

前から見てばかりだったニャーの耳の黒部分・・・実は耳の外ラインのみで、後ろからは
体色と同じだった。あの聖地での失敗はファンとして失格かも。・・・急いで作り直す。
気付いて幸い。後ろを撮影していく方は少ないですが、ニャーは一番手間だった分、
気合入れて立体で、究極に軽い尻尾にもしたんだから!(中身は綿じゃないんです。)
・・・それに、萌芽さんや希由さんは、しっかり後ろ撮ってたりするし(笑)。気は抜けん!

さて初日。並ばずすんなり入る計画で、お昼頃に会場に到着。すでに入口はガラガラ。
早速、男女更衣室に分かれます。もちろん息子・TAKERUは、旦那・TADASHIと一緒。

更衣後の待ち合わせは、会場入口のコンビニ・ファミリーマート前の「待ち合わせ広場」。
この場所で待ち合わせる方、殆どいないですね。レイヤーは、西館へ行くのが普通ですな。
でも旦那と合流してすぐに買い物する私には、とっても都合が良い場所なのですよ。
何より男性更衣室から近いし広くて息子が遊んで待ってられるから。ママは急がば回れです。
流石にこの格好ですし、広場の様に分散しない視線で、目立つのはあしからず(笑)。


小君さまのソーナンスをお借りして。


その場所で息子の昼食(ハマってる赤飯にぎり)を済ませ、お買い物に行きました。
本日のお目当てジャンルは少ないので程なく修了。そして撮影するためコスプレ広場へ♪
R団コジロウ姿の小君様と出会いました。手製のソーナンス&ニャースがすごかったです。

萌芽さん希由さんにお会いできたので、毎度に息子と遊んでいただいちゃいました。
萌芽さんは、お知りあいのレイヤー様に「ニャース見かけませんでしたか?」と訪ね
探してくださったそうな(笑)。息子も元気で明日も大丈夫そうです。まずますの参加でした。


コジロウ:小君さま

ご自慢のお手製
ニャース&ソーナンス
と一緒に(*^_^*)。
ニャースは口が開いて頭にかぶれるみたいです。

すごいよソーナンス!

リュックになっていて中に荷物が入れられるそうな。 撮影に口を開けたり(上の写真と比べてみてね)もできるのです。本当感心するばかりでした。 愛だな〜。



コジロウ:TADASHI

ニャース:TAKERU

ムサシ:KAORU



♪♪♪ お父さんと一緒 ♪♪♪
(更衣室話)

男性更衣室…絨毯敷きで空調効いてて、トイレも救護室も近い。
子供がパパレイヤーと一緒なら男性更衣室が絶対おすすめかな。
女性更衣室の人数による雑然さを思うと、とても優雅なんだろねv。
TADASHI情報によると幼児年齢なお子様もちらほら見かけたそうな〜。

さて、親の更衣の合間に大きい子が面倒見てくれたり、お菓子交換したり
玩具自慢したりな子供同士で楽しいお付き合いがあったりしたそうな(笑)。
親が更衣中の、つまらん暇な時間を子供なりに工夫ってところ?。
子連れなら、他の子連れレイヤーさんを狙って着替え始めるといいかも。

TAKERUに同年くらいの子供が近寄ってきて「何着るの〜?」と訪ねたらしい。
で、衣装を見たお友達は「ハッv(いいなぁ〜・・・。)」とゆう顔だったそう。
それを見た旦那は、ヤッタゼ〜!♪な気分に。(限りなく親ばか)。
そんな話を聞けて、私もとっても嬉しかったです。
他の子が羨ましがるような衣装をこれからもがんばって作るぞー!!





★★★ 29日レポ ★★★

昨日よりも30分くらい早めに出発しましたが、入場口はガラガラでした。
今のイベントは良くなったなぁ〜と感心します。すごいなぁスタッフも参加者も。
衣装は昨日お会いできなかった方もたくさんいたし、またこのコスいつするか考えてないし、
山のように本を買いそうだし、荷物は軽い方が・・・で、昨日と同じくポケモンコスに決定。
息子のニャーを必死で洗濯。さあ更衣も済んだし、私がサークル地図もっていざ出陣!

衣装カートに息子を乗せ(間違った使用方法v)旦那が引き、その後ろを私が守って歩く。
東館のガレリア、動く(動いてないけど)歩道を歩き、一気に東館奥まで突き進む。
その周辺を警備する警察官方に、15m以上のガラス越しに思いっきり笑われちゃった。
ここは親子レイヤー、歩きつつ警察官ににこやかに会釈&手を振り返してみました(笑)。
やぁ、ラブリーチャーミーな敵役&ニャーはすごいなぁ・・・。キャラに感心。


さて、私のお買い物のメインは「はじめの一歩」と「十二国記」と「犬夜叉」その他・・・。
十二国記は今なだけに混みあってました。で、あんまり混雑しているとカートに乗ってるのも
ご迷惑だし、危ないし、息子も息苦しいよなぁ〜とニャーのTAKERUをTADASHIが肩車。
なんか猫姿がどっからでも見えて・・・私の迷子目印にはいいんだけれどvvv。


サークル巡りや移動中の時は(も…かな)、通りすがりの皆様は前(顔)が気になるらしい。
通り抜かし越しにチラッと振り返って、ニャースの正面を確かめてから去っていかれる。
中には、すっごい驚いて、のけぞってった方も。(人形だと思ってたんだろうね。)

女性の方は「可愛い〜(^^♪」と言ってくださる方が多いのですが、男性の方となると
「うおっすっげ〜」と、こんな反応。見られて行く対象の自分達は置いておくも、
見ていかれる皆さんの反応があまりにもおかしくて、こちらも笑ってしまいました。
笑ってくれてありがとう。正直ここまでウケるとはコス冥利だよね(^_^;)。



シゲル:るるぶ様

マグマ団:まお様


アドバンスジェネレーション合わせ
☆ 爽やかさ満点 ☆

ハルカ:パピコ様

サトシ:緑茶 様



ホクホク気分で買い物も済ませ、コスプレ広場へGO!
昨日お会いできなかった廉乙様本城様、あかり様マサキ様景子様まさえ様の所へ。
それからマグマ団まお様にお会いし、そのうちジャリボーイ&ガール組と遭遇(^^♪
そして息子の視線をカメラに向けるために、見えないチョコを空に飛ばしたり。
その後、ニャーなTAKERUはスタッフさんにカウントまでして頂きました。


夏に更衣室で会った依頼の桜ちゃん(^^♪(織姫と彦星風味vvv笑)
ちょびっとお姉さん(女の子は精神成長早いなり)なのでTAKERUの良き先輩なり。
いろいろお世話になっているそうな…。(TADASHI談)



ニャースは本当に皆さんにいろんな意味で(笑)ご好評いただき、作ってよかったです!
2日間の参加でしたが、会いたい方とお会いできて充実した楽しい時が過ごせました。
息子がこの衣装で大丈夫な季節に、またどこぞのイベントに参加したいです♪。
(私もウィッグ髪型なんとかしたいです。・・・ムサシ超難しいvvvv。)

★★出来そうで、なかなかない貴重な集合★★
カメラマンのガウさんに撮影して頂ました(^^♪。







ではみなしゃま
おちゅかれしゃまでしっ!


うおうっ・・・ちみは本当にまだギリギリ2歳なのかv。
一人で行けそうな雰囲気のしゃしんだよvvv。





前にもどる