★★★ D12月6日・・・神戸観光・帰路編 ★★★





★ 貸切? ★

昨日の夜に港の遊覧船に乗れなかったので、朝食後すぐにホテルを出て、朝一に乗船。

本日もすこぶる良い天気。海から反射する光が眩しかった。定刻どおりに港を出航。

椅子に落ち着き船内を見回せば、乗船客は私達の他に1組の家族連れのみでした。

・・・ほとんど貸切だ〜。

船内最後部座席から。最前列に父と子。
こんなんだったのよ。

たった大人4人分の料金で運航ですか!? 赤字か? ・・・などと心配をしてみたり。

海側から眺める港町神戸の素敵な景色を1時間程堪能しました〜。

船名:「すずかけ」   名前忘れた…v。
↑これに乗って観光しました。     こっちは船内から撮影した船です。






★ 中華街 ★

ビバ!観光〜。

  初日は大雨の中で手近な店に入り、飲茶で夕食をしただけで終わったので、お土産や

街の雰囲気を楽むべく、また行きました。観光してるぞ〜!な記念写真も撮れて満足です。

お腹のすいた男2名は店先の肉饅やらを買い食い。それからお土産物をちょろっと物色。

・・・甥っ子君のお誕生会にお呼ばれ予定があったので、良さそうな物はないか〜と。

3人一致でこれだ〜!!という物発見。「パンダ」の玩具。

まぁ子供向けですが、電池を入れればハッピバースディ〜の曲が流れよちよち歩く。

か、可愛えぇ〜(萌え)。一家の心を鷲づかみです(笑)。おかげで息子の分まで買いましたとさ。

戌。  申。  寅。
傲瀾と。  蒼猿と〜。  計都と〜。

鼠さん。
やっぱり楽俊〜(#^.^#)。…十二国記フェア〜で掲載(笑)。

この石造達との撮影がハマッタらしく、結局全部の干支を撮影させられちゃった(笑)。






★ 上から眺めよう〜。 ★

山側からも景色を堪能しようということに。シティループバス(観光用バス)に乗りました。

観光箇所をめぐるこのバスは降りなくても、神戸一周観光が出来てとても便利ですね。

中華街・南京町から三宮駅を通り、異人館街は時間の都合で・・・通過しました。この辺り、

放映中のNHK連続テレビ小説で出た所なので、観光バスで賑わってました。

(旅行帰った後に、職場の人に言われるまで、そんなの頭に全くなかったとですv)

ハーブ園から撮影。中腹の建物は温室やら体験コーナーやらが。 眩しかった…。


で、「新神戸ロープウェー」へ。土日は8時まで運転しているので、夜景がいいらしいですよ。

頂上でしばらく眺めを堪能してから中腹まである「神戸市立布引ハーブ園」でお散歩しました。

ここも人がいない・・・。ハイキング・・・下から登ってくる地元な方がちらほらでした〜。

ハーブ園で、済んだ空気をいっぱいすって、気分爽快。ハーブ達を観察してみれば・・・

なんかこれ、とても見覚えがある・・・大根じゃんv。あ、青梗菜。カブもあった。キャベツも。

調理の香辛料はそうだよな〜と納得できるんですが、メイン野菜もそうなんですか〜?

・・・ここにあるから、そうだよね・・・。納得したようなしないようなv。






★ トミカで大団円v ★

ロープウェーのすぐ下が新幹線乗り場、新神戸駅。駅弁や土産を買って、乗り込みました。

親はぐったりぎみなのに、まだまだ元気なTAKERU、車内で昼寝もせずに遊んでましたv。

そして最後自宅最寄駅で降りるなり「ハローマック(玩具屋)に行こう!」と。

はい、約束ですから行きましたよ〜(笑)。

・・・かな〜り賢く(笑)なったので、イベント会場でそうなるように仕向けてくたらしい。

集合撮影している時、皆さん無言で被写体として頑張っているじゃないですか。

その時、「僕、今日いっぱいがんばったから、後でトミカ(ミニカー)いっぱい買ってくれる?」

(同時に、皆さんの笑いがv) 私も苦笑しながらも「うん、がんばってるから、約束するよ。」と

返事をしたのです。ええ、皆さんの前で約束しちゃったからには、守らんといけないや・・・。

帰宅後荷物を置き、すぐに玩具屋さんに向かうことになったのでした。

もうその時の、満面の笑みでミニカーを選ぶ息子の姿と言ったら・・・・。

旅行なんてすっかり忘れたろうなv(苦笑)。と、こんな感じで旅行は締めくくられました。

ちなみに何個買ったかはナイショ(笑)。

・・・おしまい。





目次に戻る

●十二国記のTOPに戻る●